火星の月の下で

日記がわり。

▽土用の丑の日には、うなぎを避けよう

ほっかほっか亭のチラシが入ったんだが、そこにあった文面

当社は安全・安心なうなぎを使用しております。
過去に一度も抗生物質・合成抗菌剤残留検査に違犯事例のない中国広東省の工場にて加工しております。
工場が契約している指定養殖場で養殖され、抗生物質・合成抗菌剤の残留検査に合格した安全なうなぎだけを使用。
さらに安心・安全を確保するたに、養殖場の池ごとに個別登録された番号により、原料の調達から、いつ・どこで・どのように生産されたか等について、把握できるトレーサビリティ(生産履歴追跡)を確立。風味豊かで食感の良いジャポニカ種使用していますので、おいしさにも自身があります。

ということで、支那うなぎを使ってるけど、安心だよー、という文面。
わかってないなぁ。支那うなぎが怖いのは、そこに支那人が関わってるから、なんだよ。
システムが悪かったからとか、材料種があわなかったとか、過去に失態があったとか、そういうことじゃないんだよなぁ。
衛生意識の欠落した、もしくは反日意識でゴリゴリになって政府の捏造教育を信奉している、そういった職員が日本人向けの食べ物を扱っている、ということへの畏怖なんだよ。
それに、過去に問題がなかった、というのはなんら信用できないわけであって、先進国じゃないんだから、単にこれから起こるだけ、ということかも知れないし。
加えて、うなぎの産地偽称問題。
あれがあったので、生産地は国内であってももう信用できないし、ましてや支那産のうなぎなんて、記載されていることなんかまるで信用できないわけだ。
去年の一連の事件で、うなぎ業界はまったく反省も機構改革もしなかったみたいなんで、今年もそういうことはいたるところで起こるだろう、と想定しておくのは重要だろう。
むしろ、昨年の記憶がうすれていく今年の方が、はるかに重要かも知れない。
以前にも少し書いたけど、うなぎのうまさの何割かは、蒲焼のうまさによるところが大きいので、食通とかっていう肥満志向の人間でもなければ、別に材料はうなぎでなくったってかまわないわけで、さんまやいわしの蒲焼なんか、もちろん同じとはいえないまでも、かなり代用が効くうまさなわけだ。
支那の毒料理で殺されたくないので、歳もいってるから、もうたぶん死ぬまでうなぎは食わないだろうなぁ・・・。
今度の日曜日は土用の丑の日
かつて夏ばてで消耗していた時代とは違って、今では高カロリー、高栄養食品は巷にあふれかえっている。
何も危険なうなぎなんか食わなくっても、夏ばての対策は十分他の食品で安価にかつ安全にまかなえるしね。