火星の月の下で

日記がわり。

○ウァレンティアヌスは聖人にあらず

スーパーにチョコレートがつまれる日がやってまいりました。
今日は土曜日ということもあってか、男性客もけっこう目についた。たまたまかもしれんけど。
さて名前の起源になったウァレンティアヌス。
最近の研究では2月14日にまつわる史実なんかは微塵もなく、それどころかウァレンティアヌスの実在すらかなり疑われているという。
そういうこともあって、西方教会ではウァレンティアヌスは聖人でも殉教者でもないみたいである。
もっとも「チョコレートを贈る」という独特の、というか商業主義丸出しの風習が定着していることについて、ほとんどの日本人がそれに根拠のないことは知っていて、イベントの一つとして楽しむ、便乗しているだけだろうから、目くじら立てることもあるまい、と思う。
ただ残念なのは、クリスマスケーキに比べて、該当の日が過ぎたらとたんに大安売りになる、というのが甚だ少ない、もしくは金額として下げられる幅が小さい、ということかしらん。
語呂合わせらしいけど、14日は「煮干しの日」でもあるらしい。
にぼっしーちゃんを祝うイベントなら、ヲタイベっぽくて良いので、むしろこっちかな。(^_^;