火星の月の下で

日記がわり。

○『平清盛』第24回「清盛の大一番」

前回の史実ねじ曲げ、演出の幼稚さで「ダメだこりゃ」と思ったんだけど、今回はそこそこ面白かった。
保元の乱以降の、いかにも歴史を勉強していません、一次史料なんか知りません、といった感じから少し離れて、現代劇みたいなセンスがそれほど邪魔にならなかったからだろうと思う。
もちろん、いくつかひっかかるところもあったんだけどね、まるで東南アジアみたいな太宰府のようすとか、重盛の結婚式とか。(笑)
面白く感じた最大の要因は、清盛の肝がすわって、権謀術数を自らの内に秘め、信西を利用し、嫡男を叱咤し、武家のライバル(つまりは軍隊のライバル)よりも前に立とうとし、大局を見ようとしていたこと、なんかが劇的に描かれていたから。
こういう人物像をやれるのなら、なんで忠盛が退場する前後からやらなかったのか、と思ってしまう。
ネット等では批判が多い主役の人だけど、今回の立ち回りとか見ている限りでは、もちろんうまいとは思わなかったけど、ドラマの足を引っ張っていたとまでは思えないので、やはり本作をダメにしていた最大の要因は、ちゃんと一次史料にあたらず珍説異説を自分の好みで適当に組み合わせたスイーツ脳の脚本家にあったのではないか、と思う。
美術なんかも例の知事の発言で、その汚らしさの方がクローズアップされてしまったけど、特撮として見ればかなり良い線いっているのだ。少なくとも日曜朝のお遊戯みたいなヒーローもの(・・・と言いつつ、しつこく見てるんだけど(笑))なんかに比べると格段に精巧に出来ているし、特撮映像に興味のある人間は必見ではなかろうか。
重盛の結婚式のようすも「ちゃんと一次史料を読めよ、それともこの時代の古文が読めないのか?」といささか脱力気味にはなったけど、相撲節会の場面と交互に見せていたり、清盛がまるで大人物のように嫡男を叱咤、首筋をつまんで投げ出したりして、劇的効果はかなりあった。
ただまぁ経子が正室になるとは言え、あの段階で重盛は後に美公子と言われた維盛を名不詳の別の女官に産ませていたし、この夫婦の結びつきがやがて清盛の目の上のタンコブになってくることとかを思うと、歴史的な意味であの演出はどうかと思ったけどね。とはいえ、ドラマとしては許容できる面白さだった。
あと、イケメン義朝がだんだん暗い表情になっていくのも面白かったな。
いかにも友達同士、ライバル同士、みたいなお遊戯展開の「保元の乱」の頃のスイーツ演出から、おとなの顔になってきた感じで、好感もてる。
ここでも宮中で「恩賞をください」なんて言ってしまう、アホな演出はあったけど、これは役者の演技にかなり助けられた印象。
そんなわけで、かなり久しぶりに楽しめた今回でした。
このスピリッツ、演出スタイルを続けてくれるのなら、平治の乱は意外と面白くなるかも知れぬ。
頼朝よりも、悪源太義平の方をもっと前面に出してほしい気はするけどな。